2008/07/29

トンボ

今日はやけにトンボが飛んでいた.
入れ替わりで,枝に止まっていた.
空が青い.

2008/07/26

夕日

子供達のコンクールを見に行った帰り道.
夕日がきれいだった.

2008/07/24

雨の境目

夕方,病院に行った,
駐車場から,南西の空に雨の境目が見えた.



家に着くと,南の空に薄らと虹.

2008/07/23

キバナコスモス

黄花コスモス
学名:Cosmos sulphureus

友人宅近くに咲いていたので1枚.


MobileMeのメールに接続出来ない状況は,解消された.

2008/07/22

MobileMeトラブル

今日もメールの調子が….

たぶん,1%のメンバーなのでしょう.


MobileMeは,うまく行かないことがよくある.
.Macでも結構トラブルがあったのに….

先日は,いつものように.Macsyncで同期しようとしたら,いつのまにか「MobileMeと同期」に,表示が変わっていた.
手動で「環境設定」を同期させたら,なぜか(操作ミス)すべての状態が初期化されていて,色々設定し直すはめになった.
よくわからん?!

これと関係あるのか分からないのだが,TeXの初期設定も変わっていた.これも設定し直し.

どうもしっくりこない事が多いのだが….

早く,メールが復旧してくれる事を望む.

赤い月

昨晩は赤い月が出ていた.

喜屋武岬

「遠い,遠い」と思って,沖縄に来て25年.一度も行ったことの無かった.本島最南端の『喜屋武岬』に行ってみた,
平和の塔から見える海

喜屋武岬


喜屋武埼灯台


喜屋武埼灯台から薮の中を進むと,断崖から「平和の塔」が見える.
海は吸い込まれそうな深い青.

識名園

世界遺産の『識名園』
琉球王家の別邸(別名:南苑)で,主に接待用に使われたそうだ.
近所なのだが,入ったことが無かった.
友人宅からの帰りに立ち寄ってみた.大人¥300-

番屋


御殿(うどぅん)


六角堂


台所の裏手




知念岬公園

沖縄南部散策その2

2000年に出来た知念岬公園.今回,初めてその存在を知った.

久高島やコマカ島が近くに見えて,今日はパラグライダーが頭上をゆったりと飛んでいた.

知名崎灯台

沖縄南部を散策中に見つけた.
「テダ御川」
 太陽神がここにご降臨したと伝承され、国王や聞得大君が久高島へ参拝するときに船を止めて、ここの泉の水を汲み、航路安全のオモロを謡ったといわれている。
ここが,入口.

表示によると,ここから350m.
舗装はされているが,「本当にこんな所にあるの?」と思わせる道を辿っていくと,灯台が見える.


その先に….
水は,とうに枯れていて,今は「テダ御川」の碑だけがある.

2008/07/18

カラープロファイルって

今気付いたのだが,blogerでは,画像のアップロードの際,データサイズの大きい画像(?)は,Picasa3.0で画像の変換が行われている.
左はblogerの投稿画面から,「画像を追加」した場合.ProfileNameの欄が消えている(画像サイズも小さくなっている).
右は,「Picasa Web Albums Uploader」を使って,アップロードした画像にリンクを貼った場合→ProfileNameは”sRGB IEC61966-2.1"と,残っている.

現在,blog用の画像は.PSで加工した場合,Adobe RGBをsRGBに変換してから,Uploadしてる.
DPP3.4.1ではJPEG変換時にカラープロファイルは「sRGB v1.31(Canon)」となっているので,そのままUploadしている.

多くの人が使っているWEBブラウザ(IEとFirefox)は「ICCプロファイルを無視して,sRGBとして表示する」ようだ.
だから,blogerではアップロードの際,カラープロファイルをPicasaで破棄しているのだろうか?
それとも,単に仕様なのか?よくわからん.


色々調べてみると,「埋め込まれたカラープロファイル」をきちんと表示できるのは,現時点で,Safari3(Mac&Win),シイラなど,WebCoreを使うブラウザのようである.つまり,Safariとかシイラとかで見ないと,意図した通りの色で見てもらえない.
当然IEでは,Adobe RGBの画像は,意図した通りの色にはなっていないことが多い.

つまり,WEBブラウザで見ることを前提に考えれば,『カラープロファイルは埋め込まない』か『sRGB』ということになる.

今見ているブラウザがICC カラープロファイルに対応しているかを判定できるサイトがありました..
いちばん上の画像が普通に見えていればOK.
上下左右の4カ所の色が異なって見えていたら非対応.

因に,Firefox3は対応してませんでした

補足
Firefox3の設定を変更すれば表示できました.
以下,自己責任で…
Firefox3(Mac)のURL欄に「about:config」と入力.
いろんな設定項目が出てくる.
「gfx.color_management.enabled」 の欄をダブルクリックすると,値が「false」から「true」になる.
Firefox3を再起動.
ICCプロファイルが有効になりました.
Windows版は未検証[WinPCが昇天されたので…(泣)]

「現時点での結論」
WEBブラウザの環境で,大体同じように見てもらうためには,
「sRGBで保存して,Upload」


いろんなサイトの画像を作者の意図した色で見るには
「Safari等のWebCoreを使うブラウザか,Firefox3の環境を変更」のいずれか.

気分転換2

1ヶ月前に手にした『EOS 40D
今のところ,いちばんのお気に入りになっている.
EOS 10D→40Dは雲泥の差というか,はじめは浦島太郎状態だった.

というのも,EOS 10Dでは,データの保存は専らJPEG.
「撮る→Macに入れる→整理して→閲覧→終了」だった.

40Dには,「ピクチャースタイル」という新たな機能(30Dから)があり,使い始めた頃は,場面に合わせて「ピクチャースタイル」を設定し直すべきところを,うっかり設定し忘れてしまい,思ったようになっていない場合があった.

CFカードの容量を1GBから4GBに増やし,RAW+JPEGで保存することにした.
そしたら,RAWデータは容量が大きいので,逆に気をつけるようになり,設定ミスが減った.

RAW現像には,DPPを使っている.

RAW画像はAdobe RBGなので,PhotoShopで作業するときは,気をつけないと,プロファイルがAdobe RGBのままの場合がある.印刷の場合は良いのだが…
blogにアップしたとき,色が全く異なってしまう.
webブラウザの仕様でsRGBでないと,うまく表現できないらしい.


blogにアップする前に,プロファイルをsRGB(sRGB ICE61966-2.1)に変換する.

これが面倒で,10Dの頃はRAW(それも[Adobe RGBで保存])は,使わずにいた(^ ^;
DPPの場合はRAW画像を「現像→JPEGで保存」すると,sRGBになるので,問題ない?!

EOS 40Dのおかげで,blogにアップする写真が増えてきた.
PictureStyleEditorは,まだ手を出していないが,現像の楽しみの一つになりそうだ.

いろんな意味での気分転換に,今回blogを模様替えした.
タイトル画像(スイレン)も変更!

2008/07/17

PCが…

Windows PCがピタリと止まった.
うんともすんとも,言わない.

ツギハギだらけで延命措置を施しながら使っていた.
出来る限りの手は尽くしたのだが,本日を持って,完全停止(泣).
長い間,ゴクロウサマ.

2008/07/16

気分転換

巷は,iPhone 3Gの色々な情報が飛び交っている.
iPhone 3Gを手にした喜びや戸惑い,その他諸々.
特に,目につくのは契約に関するトラブル(?),

iPod familyは,端末(?)を買ってしまえば,あとは自手持ちのデータかiTunes storeのデータを購入すればよい.
つまり,維持費(?)は自分でコントロールできる.
しかし,iPhone 3Gは携帯電話+αである.この+αの部分(実はこの部分がいちばん重要なのだが…)に最低でも¥7,280/月.
また本体価格は,8Gが月々2,880円×24カ月=69,120円,16Gが月々3,360円×24カ月80,640円(割引無しの場合)
価格から考えても,機能から考えても,これはもう携帯電話ではない.

16GBで,月々の計算してみる.
「新スーパーボーナス特別割引」で1,920円×24カ月=46,080円の割引.
2年間は7,280+3,360-1,920=8,720円+通話料.

数年前に比べて,通信費が安くなったとはいえ,docomoから鞍替えするには,家族分計7台…どう考えても…だな.

もう一つ.
USIMカードもiPhone 3G専用ということ.ロックフリー機以外で使えないなら,やはりiPhoneは単独専用端末と考えて,
現在使用中の携帯と,2台使いということに….

まあ,iPhoneが店頭から消えて,当分入荷待ちだろうし…今は,iPod touchを視野に入れながら静かに見守ることに…見守ることに…見守ることに…

最近,撮ったスイレンをHeaderの画像に貼って,気分転換.

台風7号の影響で雨

 台風7号が近くにいるので、朝から雲が多い。

昼前から雨。
夕方、雨が上がって…えさを探しに…

西の空.東の空

西の空が赤く染まる頃…

東の空は,「ほんのり」染まる.

台風の影響か?雲の動きが速い.

ついでと言うか,写真が多くなったので,レイアウトを黒基調に変更した.

2008/07/15

2008/07/14

ドラゴンフルーツの花

夜に咲くドラゴンフルーツの花.
近所のあちこちで満開!

サボテンとは思えない白い花.

スイレン(マイアミローズ)その2

夕立.雨上がり.




Sigma APO 70-300mm F4-5.6 MACROはテレマクロ.三脚出して撮影.
タムロンのSP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1か純正EF-S 60mm F2.8 マクロ USMで撮ってみたいなぁ.

スイレン(マイアミローズ)


昨日,蕾で持ち帰った,マイアミローズがお昼に庭に出てみると,半分だけ開花していた.
うれしい.

me.comのアップデート



me.comのアップデートのお知らせが来た.
iPhoneがこの手に無いので,アップデートするのもどうかな?と思いつつ,アップデート開始.
容量が10GBから20GBに上がってた.
「でも,そんなに使うことあるかなあ」と思いつつ….