App StoreでPixelmatorを購入してみた.
使い勝手は,コマゴマとした違いはあるものの,Photoshopに近いのでスムーズに使うことができた.
まず,「 RGBモードでのみで,CMYKモードでの画像編集を行うことは出来ない。」ということは知っておかなければならない.
[良い点]
- 簡単な作業はPhotoshopを使わずにすむし,なんと言っても起動が速い.爆速といっていいいだろう.
 - レイヤーマスクが使える◎.
 - Webに特化したアプリということで,「web用の書き出し」があり,◎.
 - MagicEraserやMagicWand機能も,マウスの「クリック&ドラッグ」で範囲を変更できる直感的に使える機能はとても面白い.
 - そしてなんといっても価格が安い.
 
[困った点]
環境設定画面がおかしい?!
Pixelmatorは全体に「黒」をベースにした作りになっているのだが,「環境設定」の画面だけは下のようにMac標準のグレーを基調としていて,白い文字が全くと言っていいほど見えない??
これは,私の環境だけなのだろうか??
見えないのは以下の部分:
「一般設定」
- 「調整時またはフィルタ使用時にパレットを隠す」
 - 「ツールチップを表示」
 - 「情報ラベルを表示」
 
- ガイド
 - グリッド
 - レイヤー
 - スライス
 - 書類の範囲
 
Pixelmatorのヘルプで確認した.
たいした設定ではなかったので,問題は無いが…
もし,すべての環境でこうであれば,対応してもらいたいものだ.
Photoshopの代わりとはいかないが,「WEBのみ」や「CMYKは必要ない(分版出力はしない)」というのであれば,十分な機能を備えているSoftであるといえる.
追記:2011年2月8日のアップデートにて上記の不具合は改善されました◎

2 件のコメント:
環境設定の画面、自分も同じです。
なんでしょうね。これ。。
どのサイトを見ても,環境設定に関するコメントが無かったので,「自分だけかな」と思ってました.
本当っ!なんでしょうねぇ.
早めの対応を期待したいです…
コメントを投稿