2012/02/25

iPad2が同期しない問題(解決)

うちのMacProはiPad,iPad2,ipod touch(3rd,4th)の4台の母艦になっている。 しばらく同期していなかったiPad2をつないでみると、同期出来なくなっていた。

いつまでたっても同期が始まらず、
しばらくすると
「同期セッションを開始できなかったため、iPadを同期できませんでした。」
と表示される。

 iTunesのアップデート後なので、それが原因なのかはわからないが… 調べていくと、Lockdownフォルダの中身をカラに(リセット)するとうまくいくことがあるらしい。
以下、appl サイトより引用
 「Lockdown」フォルダをリセットする
「Lockdown」フォルダをリセットすると、バックアップセッション開始の問題やバックアップ保存の問題が解決することがあります。
新規ユーザでバックアップできる場合は、「Lockdown」フォルダをリセットしないでください。
「Lockdown」フォルダの問題は、ユーザ固有の問題ではなく、すべてのユーザに発生します。
「Lockdown」フォルダをリセットするには、次の手順に従ってください。

Mac OS X
コンピュータからすべての iOS デバイスを取り外して iTunes を終了します。
Finder で「移動」>「フォルダへ移動」の順に選択します。
次のように入力して、「return」キーを押します。
/var/db/lockdown
英数字の長い名前を持つファイルが 1 個または複数個表示されます。
Finder で、「編集」>「すべてを選択」の順に選択します。
次に、「ファイル」>「ゴミ箱に入れる」の順に選択します。
管理者のパスワードを求められたら入力します。
注意:「Lockdown」フォルダ自体は削除しないでください。
「Lockdown」フォルダの中に含まれるファイルだけを削除します。
iOS デバイスを再度接続して iTunes を起動します。
 詳しくはこちらを参照
iPad2をつなぐと、同期が始まった。

うまく行って一安心。

2012/02/22

cinnamon 1.3.1


Cinnamon(linux mint 12)のバージョンが1.3.1になり、少しずつ手が加えられている。
が、Docky入れたり、Themesを変えてあるので、このアップデートの恩恵はあまりなさそう。

最近、端末にGuakeを使っている。

2012/02/21

iCalの曜日表示


GIZMODOの記事で「iphoneのiCalの曜日の表示がズレてる」を見た.
自前のiPod touchで確認してみた.

日本語表示でも[日]→[土]に行くに従って前方へズレている.
気になりだすと確かに気持ち悪い.

Mac(Apple製品)を使い続けている理由の一つが,「文字の表示がきれいで見やすい」だ.

こういう小さい事(?)にこそ,こだわり続けてほしいと思う.

"Easter egg"のようなシャレっ気のあるものなら歓迎するが…

2012/02/13

Dropbox 容量無料追加

Dropboxを1.3.14(β版なので自己責任で…)にアップデートして,
新機能を使うと,無料で容量が最大で5GB増やせるというもの.
半信半疑でまずはアップデート
  1. ここを参考にソフトをDL
  2. 一旦Dropboxを終了
  3. 解凍してアプリケーションフォルダの「Dropbox」を入れ替える.
  4. あらためて,Dropboxを起動.
  5. 参考にしたサイトのような「automatically import photo …」は出てこなかった
  6. 代わりに「設定」>「一般」の一番下に「Enable Dropbox camera import」にチェックが入っていた.
はじめ,画像の入ったSDをつないでみたが,何も起こらなかった.
試しに,カメラを直接USBでつなぐと,Dropbox内に「camera uploads」というフォルダが出来て,そこに画像データがコピーされ始めた.
Dropboxの表示がカメラに変わった.
しばらくすると,容量が500MBアップされた.そのまましばらくすると,また500MBアップされた.
適当にカメラで写真を撮り,約3GBのデータをアップロードした.
500MBずつアップしていった.
時間がかかりそうなので、そのまま就寝zzz
追記

翌朝チェックすると,合計で7.2GBになっていた.
「automatically import photo …」のダイアログは,iPod touchをつないだら出てきた.

2012/02/06

無線LANで…

3年前から無線LANを使っている。
光回線に変えたときにおまけでついてきたPlanexのMZK-WNHというルータを使っている。
これが曲者で色々とトラブルのある機種だ。

それでも、ファームウェアを1.31にしてからは、ほとんど問題なく使えていた。
ここ一年で周りに無線LAN環境が増えて、多いときは10件以上うちの周りの無線が見える。
電波が強い製品も増えているので、チャンネルを変えて対処しようと試みた。

6番にしていたチャンネルを13番に変更。
これがいけなかった。

Macbook,pro,air,Windows iPadなどはいずれもこれまで通り、問題なく接続された。
Linux Mint12(Lenovo G570)だけがネットワークは見えるものの繋がらない、という歯がゆい状況に陥る。

$ iwconfig
wlan0     IEEE 802.11bgn  ESSID:off/any
          Mode:Managed  Access Point: Not-Associated

のようにつながってくれないのだ。

「ネットワーク設定」を色々いじっても、パスワードを要求され続け、一向に繋がらない。
諦めて、有線でしのいでいた。

デュアルブートのLenovo G570。
Windows7ではつながって、Linuxでは繋がらない。
ハードの問題ではないと結論付ける。

ルータ(Planex MZK-WN)も他の機種が問題なくつながるのでこれも除外。

ところが…翌日。
試しに、13番にしたチャンネルを11番に変更してみる。

……んっ??!?!?!?!つながったぞ。
調べてみる。

$iwconfig
wlan0 IEEE 802.11bgn ESSID:"Mynetoworkname"
Mode:Managed Frequency:2.462 GHz Access Point: **:**:**:**:**:** 


前日の悪戦苦闘は何だったんだ??
いつもの日常が戻ってきた。


現在、家族それぞれがWifi機器を持っている。
電波の干渉問題もあるし、接続速度もあるし…そろそろ換え時かなあ。

 追記:2.4GHz帯が1-11chまでしか使えない場合があるらしい.(ドライバ依存なのかな?!)

2012/02/03

linux Mint 12で cinnamonを

Linux Mint 12 にcinnamonを入れてみた。
Mint 12よりもっと機能を限定している。
機能を抑えて使い勝手を良くなっていると思う。
「アクティビティ」もアプリを呼びだしたり、仮想デスクトップを選んだり…という機能も外されて、OverViewだけになって、かえってスッキリした。

cinnamon settingsからテーマも変えられるので、cinnamonのサイトからいくつか見繕って透明感のある「Minty tranparent」に変えてみた。



QuickSilver β64

OSX10.5まではよく使っていて,重宝していたが,いつの間にか起動しなくなったり,動きがおかしかったりで,使わなくなっていたQuickSilver.

Lionでは,ランチャーは「Alfred」,ちょっとしたことをメモるShelfは「JustNotes」というふうに,QuickSilverの代替に,色々と新しいsoftで対応していた.

今回,QuiclSilverがアップデートしてβ64(β63は家のMacたちは起動すらしなかった??)になったのでインストールしてみた,

今のところ,トラブルもなく,使っていた頃の感触で使えている.