ラベル TimeMachine の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TimeMachine の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/12/25

X'masは大掃除

 


大掃除と言っても、Macの中身を大掃除。
しばらく、「大丈夫」と思っていたMacProの「システム終了」がなかなかいうことを聞いてくれす「再起動」になってしまうのと、Mavericksの恩恵をあまり感じない(巷で言われている「速くなった」気がしない)ので、思い切って「クリーンインストール」することを決意。

これを機に、溜め込んだファイルの整理もすることに。

撮りためた写真や動画は約400GBに…。
編集したり、RAW画像を二重に残したりして…いつの間にかエライことに…。

TimeMachineでホームフォルダがバックアップしてあるので、思い切って…思い切って…勇気がいるのだ。
  1. 再起動→Cmd+Rで起動
  2. 復旧-10.9ディスクを選択し、ディスクユーティリティで初期化
  3. 「OSXを再インストール」を選択
  4. 15分ほどで完了
再起動後は、支持に従うだけだが「ユーザー」は今まで使っていた名前で!!
必要なファイルを取捨選択して復元!
必要なデータだけ復元するときは、元のOSXではなくなったので、
  1. 「ドキュメント」や「Music」フォルダを開き、
  2. 「TimeMachine」をDockに入れて、右クリック(または左クリック長押し)
  3. 下図の「ほかのTimeMachineディスクをブラウズ…」を選ぶ
  4. 「TImeMachine用のHDD」が出てくるので、選択
  5. 好きな日付を選んで、ファイルやフォルダを選択し、「復元」
AppStore経由のアプリは「購入済み」からインストール。
残りはボチボチ、MacTexやHomebrew、Emacs,iTerm2,etc.設定ファイルもTimeMachineから戻し…朝になってましまった2013X'mas(T_T)

やっぱり、クリーンインストール後は快適(^^)




2010/03/04

Time Machineで復元 続きの続き

TimeMachineでシステム後と復元して約1週間!
それ以降,これといった問題も無い.

appleのサポートに連絡を取り,TimeMachineでシステムを復元後の挙動について質問してみた.

質問事項は,
  • 復元後の最初のバックアップで,一番最初にとったバックアップと同じだけHDDを消費する(つまり,2倍の容量を消費)のだが,そういうものなのか?
  • 復元後,本来隠しフォルダであるはずのprivateが可視になっていても問題はないのか?

の2点.
サポートの方は,丁寧に対応してくれた.
第1の質問は,実機で検証までしてもらい,同じ挙動を示す事を確認してもらった.
第2の質問については,同じ挙動はおこらなかったが,もし問題が無ければ,そのまま使い続けても良いのでは…という回答であった.

1週間しても,動きに問題が無さそうなので,TimeMachineの一旦終了して,HDDを空にして,この時点からバックアップをとることにした.

2010/02/28

TimeMachine復元 続き

あれから2日!
今のところ動作で不具合は感じられない.
強いて言えば,webブラウザの動きが若干鈍くなったような…気のせいかも…

で,問題発見!
HD直下を覗いてみると,privateフォルダが出現している??
本来は不可視のはずなのですが….

調べてみると,Apple Discussionsに同じような症状の記事と対処法(英語)があったので,試した.
Terminalから

sudo chflags hidden /private

を試したら,不可視になった.

2010/02/26

Time Machineで復元

Webブラウザを色々試してみようとOpera10.10をダウンロードして,入れてみた.
アプリケーションフォルダにコピーし,起動……????

Dockを見ると,Operaの『O』のマークがDock内でスロットマシンのドラムを横にしたようにグルグル回っているように見える.
たぶん,Operaが高速で再起動を繰り返している.
強制終了も出来ず,暫く待っていると,「起動できません」だと??

何かシステムか他のソフトエェアとトラブっているのだろうが,分からなかったので,Operaをアンインストールすることにした.

しかし,その後ThunderbirdやSafari,FirefoxがDockから起動しなくなった.
Finderを再起動したりしてみるが,効果無し,
アプリケーションフォルダに行って,ダブルクリックするも…起動しない.
冷や汗タラタラ…
再起動してみる.
起動できるソフトと,起動できるが挙動がおかしい(異様に動きが遅い)ソフト,起動できないソフト,色々出て来た.

Time Machineを使っていたので,使ってみる事にした.

TimeMaachineで消してしまったファイルやフォルダを復元した事はあったが,『システムごと復元』は初めての事なので,ちょっと不安!!

Snow LeopardのDVDから起動>「ユーティリティ」>「バックアップからシステムを復元」
あとは,指示に従うだけ…
おかしくなったシステムのHDDを選択すると,現在あるデータはすべて消去されてしまう.

まあ,ダメもとで復元!!

1時間ほどで,すべての作業が終わった.

再起動する.

一部,Dock内でリンク先が見つからないフォルダがあったが,リンクし直しで戻った.
HDD直下に[private]フォルダ(本来は不可視のはず…)が見えている??
MobileMeの同期は「このMacで同期をした事はない」と出てしまう.
「システム環境設定」>MobileMe>今すぐ同期
この○○○という名前(今まで同期していた名前)なら同期した事があるけど… 
と言われ,それで同期する.
「統合しますか?」と表示され,統合を選ぶ.

iPod Touchを同期させると,「初めて同期しますデータを作り直しますか?」という趣旨の表示があり,
そのまま作り直させると,写真の同期のとき,選択したものだけ同期していたのに,何を血迷ったか…すべてのデータ8000枚を変換し始めた.

iPod TouchのHDDに余裕があったので,そのまま放っておく.
しばらくすると,iTuneAppも認証し直しなさい,と言われる.
ほどなく,同期終了.

単純に前日の状態に戻ると思っていたのに…ちょっと残念!
完全に前日の状態に戻るわれではないのだと初めて知った.

が,『ほぼ』前日就寝前の状態に戻れたので,「TimeMachineに感謝!!」