2007/03/22

STADTLER 925 25-20


久しぶりに、文具屋さんに行く。
文具は見ていて飽きないので、つい長居してしまう。
普段、PentelのGRAPHLET0.5mm PG505を使っているが、STAEDTLER 925 25-20を見つけて、思わず買ってしまった。別の用事で行ったのに…。

これは、芯が2mmmの芯ホルダーのようなシャープペンシルなのだ。
つまり、ノック式のシャープペンシルと同じように少しずつ芯が出るすてきな商品なのだ。
2004年に発売されていたらしいが、その前あたりから文具屋さんに行く機会がなく、ほとんど100均やデパートの小さな文具コーナーで済ませていたので、全く気がつかなかったΣ( ̄ロ ̄lll)
 この、925 25-20は適度な重さ(21.5g)があり、シャープペンシルにはない書き味で、芯ホルダーにないノック式というのが、とても気に入っている。

uniの鉛筆が好きなので、替芯はMITSUBISHI uniにした。

2007/03/17

iTrip3-4日目

iTrip3を4日間使っての感想!
電波はそれなり、気になる人は気になるな!
車内後部座席からの操作にも問題なし。
音量の調節は出来ない(車のカーステレオで操作)のは、ちょっと不便。
バッテリの消耗が異常にはやい。iPod nano 2Gを使っているが、長時間再生は心配。
だから、USBminiポートが付いているのか!納得!

以上、バッテリの消耗を除けば概ね満足!!

2007/03/14

iTrip3

iPodnanoは、いつもカラビナで腰に下げて、車に乗る。
腰にiPod nano 2Gをさげたまま、カセット式のアダプタ(sony製)にステレオミニジャックで接続して、カーステレオから音楽を流していた。
カーアダプタを着けてた事をすっかり忘れて車から降りてしまい、その瞬間「ブチっ」ケーブルが断線。
どうにもならず、FMトランスミッタ(sony DCC-FMT3)を新規購入。
これまた同じミスで…おシャカに゜゜(>ヘ<)゜ ゜。

カセットやら、シガーソケットにつながってるから悪いんだ(腰から外せばいいだけなんだけど…)。
それならと、有線をやめて、iTrip3購入。
ケースを着けたまま装着すると、接触不良で、認識しない。ケースから出して、Dockコネクタにしっかり差し込んで、ipod nano 2Gを再生すると電源が入り、音楽が流れる。
iTrip3を挿しただけでは電源も入らないので、注意が必要。
結局、腰から外さないと接続できない状況になった(結果オーライか??)
家族はiPod miniをそれぞれ使っているので、Dockコネクタ接続で問題なしだが、「MDプレーヤー」「iPod shuffle 2G」はステレオミニジャック φ3.5mm接続なので、車では聞けなくなるが、用途を分けて使う事にすれば問題ないだろう。


どんなにずぼらでも、「ケースから出さないと接続できない」という、強制的(ハードの仕様)な状況なので、いやでも車に乗るときは体から離す事となった。

ちなみに、音については、FM程度の音質は確保できた。
今まで使っていたトランスミッタとは違い、音量の調節がiPod側で出来ない(T_T)が、
アンテナが運転席前についているため感度が良いのか、音量も小さすぎる事はなかった。
この辺りは、他の車でも検証が必要かも…。

2007/03/12

BootcampといってもBilly'sのほう

昨年(2006)の6月から6ヶ月かけて、15Kgの減量。
73Kgから58kgになっていた。
 15kgの減量は、
1.炭水化物を極力減らす。
2.豆腐を主食にして、夜9時以降食べない。
3.水を1日2リットル飲む。
4.あまりきつくない運動を週3回程度やる。
で、月に3kgのペースで落として行った。

正月を過ぎて、ちょっと油断した隙に3Kgリバウンドo(;△;)o

で、巷ではやりのBilly's BootCampに惹かれてちょっと試すことに。
もう、しんど過ぎ!こんなんみんな出来るのか???

 白い米が食べたいのでちょっとだけ運動を増やそうと思って手を出したのが大間違い。
ほんとに50分もみんなやってるの??って言うくらいとにかくキツい。
今回は、嫁もなかなか体重の変動が無いというので、思い切って一緒に始めたのだが、一人だったら絶対無理。というか無理。
DVD再生して、30分くらいが今のところ限界。今日で3日目だがBasicすら終わらない…。
運動不足解消には、良いと思うのだが、四十過ぎの体で続くのだろうか。
果たして最後までDVDを再生できるのか…今日はもう動けん_│ ̄│○

2007/03/10

googleEarth

Google Earthは最近の様子だけでなく、古い地図を重ねる事が出来る事を知った。
1710年の亜細亜や1836年のNYなど…。
それに、1790年の全世界の古地図も…。
いろいろと面白い発見があるかも知れない。

1680年の東京の古地図!



表示方法は簡単!GoogleEarthを起動して、
左のレイヤーから「プライマリーデータベース」>「特集コンテンツ」>「ラムゼイ歴史地図コレクション」を開く。

見たい部分(例えばニューヨーク1836)をダブルクリックする。しばらくすると…!!

2007/03/07

「iTunes 7.1」と「QuickTime 7.1.5」

QuickTime 7.1.5 は、多数の不具合を修正し、重大なセキュリティの問題を解決します。すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのアップデートを推奨します。41.4MB

iTunes 7.1 では Apple TV の対応が追加され、また新しいフルスクリーン Cover Flow とさらに使いやすくなった並べ替えオプションに対応しました。28MB

という訳で、早速「ソフトウェア・アップデート」よりアップデート!


2007/03/06

CLIE SJ30 設定覚書

OSX TigerとCLIE SJ30の設定の覚書!

1)Palm Desktop 4.0 をダウンロード&インストール。

2)「iSync」のメニューバーから「デバイス」>一番下の「Palm OSの同期を有効にする」を選択、画面の指示に従う。

3)Palm OSの同期が有効になったら「HotSync マネージャ」を起動し、メニューバーから「HotSync」>「コンジット設定」と選択。

4)「コンジット設定」ウインドウで「iSync Conduit」をダブルクリック。
「このPalmデバイスでiSyncを有効にする」と「日本語版デバイス」を選択し「OK」。


iPhoneがMacworldで発表になって、約二ヶ月。日本での発売は来年以降なので、それまでは、携帯+CLIE+iPod nano(+MacPro)がiPhoneの代役???個人的にはiPhoneから携帯機能を省いたモデルがほしい…。

2007/03/02

20代のPC離れ

ウェブ利用者全体の年齢構成比の推移(2000~2006)[家庭用PCからのアクセス]をみる。
20代23.6%→11.9%
30代27.0%→24.0%
40代19.5%→24.0%
50代 8.9%→11.8%
だそうで、20代と30代はもはや、PCではなく、携帯でほとんどの事をすませているそうだ。
今や、携帯はPDFの閲覧からワード・エクセルのダウンロード、PCサイトビューアの充実、800×480表示など。
PC同様のことが、携帯で出来てしまう。
10本の指を使わずにすむ時代になったのだろうか??
アップルもApple Computer Inc.からApple Inc.へComputerをなくし、iPhoneへ以降したことだし。
ちょっと、寂しい気も…。

2007/03/01

USB-KNOPPIX

CD版knoppix5.1.1をUSB-Flashメモリに入れてみた。

USB-FlashメモリはトランセンドのJetFlashV10の1GB.パソコン工房にて¥2007-

USBメモリのパーティションを起動用と保存用に分割する。
(1)KNOPPIXをCDから起動し、USBメモリをPCに挿す。

(2)Kメニュー→「システム」→「QTParted (Create....)」.
USBメモリは、だいたい /dev/sdaとか/dev/sdb にある.
容量などで確認.
USBメモリのパーティションを右クリック、「削除」でパーティションをいったん削除.
次に、パーティションを右クリックし、「新規作成」で、パーティション作成のダイアログが開く.
「Primary Partition」「fat16」を選択,250M(データ用)に作成.
残りのパーティション750M(KNOPPIX用)も同じようにfat16で作成.
KNOPPIXをインストールするパーティションには、パーティション選択→右クリック→「アクティブに設定」を選択.

画面左上のFDDのアイコンをクリック、パーティションが作成.

(3)MBRインストール
# ms-sys -f -s /dev/sda

(4)ブートローダ設定
# syslinux /dev/sda2

(5)KNOPPIXシステムをコピー(デスクトップでドラッグ&ドロップ)
sda2をクリックしてマウント.
CD-ROMをクリックして開き、中のbootフォルダを開き、isolinuxフォルダを開く.
isolinux以下のファイルをドラック&ドロップでsda2にコピー.
(boot.catとisolinux.binはコピー不要なので、全選択後CTRLクリックで選択解除)
コピー後のisolinux.cfgを右クリックして名称をsyslinux.cfgに変更.
CD-ROM直下のKNOPPIXフォルダをドラッグ&ドロップしてsda2にコピー.

(6)sda2をアンマウントして、終了.

いざ、USBメモリから起動しようと、F12で起動メニューを出すものの、USB-HDDが選択不可.
USB-FDDやUSB-ZIPでで試すも…玉砕(T_T)

で……、某家電量販店に行き、お願いしてみると快くOKをいただき、店内にてKNOPPIXデモ開始。
USB Flashメモリよりめでたく起動を確認:)
家のPCでは見ることの出来なかったberylも、サクサク動いてました(^人^)感謝♪