
Dropboxを1.3.14(β版なので自己責任で…)にアップデートして,
新機能を使うと,無料で容量が最大で5GB増やせるというもの.
半信半疑でまずはアップデート
- ここを参考にソフトをDL
- 一旦Dropboxを終了
- 解凍してアプリケーションフォルダの「Dropbox」を入れ替える.
- あらためて,Dropboxを起動.
- 参考にしたサイトのような「automatically import photo …」は出てこなかった
- 代わりに「設定」>「一般」の一番下に「Enable Dropbox camera import」にチェックが入っていた.
はじめ,画像の入ったSDをつないでみたが,何も起こらなかった.
試しに,カメラを直接USBでつなぐと,Dropbox内に「camera uploads」というフォルダが出来て,そこに画像データがコピーされ始めた.
Dropboxの表示がカメラに変わった.
Dropboxの表示がカメラに変わった.

適当にカメラで写真を撮り,約3GBのデータをアップロードした.
500MBずつアップしていった.
時間がかかりそうなので、そのまま就寝zzz
追記時間がかかりそうなので、そのまま就寝zzz
翌朝チェックすると,合計で7.2GBになっていた.
「automatically import photo …」のダイアログは,iPod touchをつないだら出てきた.

0 件のコメント:
コメントを投稿