
2010/01/18
2010/01/05
Snow Leopard 10.6.2

新年ということで,思い切ってSnow Leopard 10.6.2を新規インストールすることに.
いろんなトラブルも想定して,新しいHDを購入.
MacPro 2.66GHz に,OSだけを新規インストールして,移行アシスタントに従って「TimeMachineバックアップまたはほかのディスクから」を選択し,今までのHomeUserを引き継いだ.
インストール及び,移行は一時間弱で終わった.
SIMBLやその他諸々,プリンタドライバ等をアップデート.
10.6からRosettaはオプション(汗).
後で気付いてインストール.
概ね順調に移行出来た.
TigerからLeopardへは,外付けのオーディオインターフェイスでトラブって苦労したが,今回は10.6用のドライバも出ていたので,苦労することもなかった.
唯一,texで作ったpdfがしばらく文字化けしっぱなしで焦ったが,mktexlsrして再起動したら,元に戻った(?!?).
OSのアップグレードはいつもどきどきです(汗)
今回は思った以上にスムーズでした.
その後,Time Machineで外付けを選択して「バックアップを作成」したら,いつまでたっても終わらないので…??と思い,調べてみると「GUIDパーテションテーブル」出なければならない所を「MBR(マスターブートレコード)」にしていて,大ボケでした.
気を取り直して,TimeMachineで「バックアップを作成」して,その日の作業を終了.
起きたら,無事「バックアップ」は作成されていた.
2009/11/07
2009/10/15
2009/08/22
2009/08/04
2009/07/31
2009/07/22
部分日食
2009/07/09
2009/07/07
2009/07/02
オクラ(秋葵)の花
2009/06/30
2009/06/18
2009/06/09
2009/05/13
OSX 10.5.7
OSX10.5.7にアップデートする.
ソフトウェアアップデートからのOSアップデートは経験上,トラブルの元になるので
Appleのサイト(ここ)から一旦ダウンロードして,アップデート開始.
しばらくすると,アップデート終了.
再起動……
しばらく放っといたが,再起動しないので,強制終了して再起動.
2回程勝手に再起動して,ログイン画面へ
「このMacについて」より

Safariも3.2.3へ
ソフトウェアアップデートからのOSアップデートは経験上,トラブルの元になるので
Appleのサイト(ここ)から一旦ダウンロードして,アップデート開始.
しばらくすると,アップデート終了.
再起動……
しばらく放っといたが,再起動しないので,強制終了して再起動.
2回程勝手に再起動して,ログイン画面へ
「このMacについて」より

Safariも3.2.3へ

登録:
投稿 (Atom)