2011/12/16

AppleIDでログインできない??

AppleTV4.4.4のアップデートをして,AppleIDの入力を促されたので,パスワードをいつものように打ち込んでみるも,はじかれてしまう???

試しにMacから,iTunesStoreにログインしようと試みるも,上記のように,「…パスワードが正しくありません。…」となってしまう???

SafariからAppleIDにサインインを試みる.

「Fatal internal error occurred」と受け付けてくれない.

困った….
しばらく放置する事に…2時間後.

同様にログイン作業を進めると,すんなりとログインできた???

なんだったんだろう?
謎だ。

2011/10/13

iCloudのメールがおかしい



昼までに,iPad2,iPod touch,Macbook pro,Mac proの設定を整え,iCloudに完全移行出来たかに思えた.

夜,帰宅後,何気なくiPadを使っていると,「メールをロードできません」というダイアログが出て,何度かiCloudのメールのパスワードを求められるが,何度打ち込んでも,はじかれるばかり.




メール以外の機能(コンタクト,カレンダー,iPhoneを探す,iWork)は問題なく動いている.


うーん.
サーバのトラブルなのか?
設定のミスなのか?

と言っても,設定は,MobileMeからの移行だったので,移行ボタンを押したらそれっきりでOKだったので,パスワード等も引き継がれたはずなのだが…?

しばらくは,トラブルが続きそうな予感.
まずは一日くらい,様子を見てみる事にしよう.

追記
翌日になって、何事も無かったかのように、メールもロードした。

iCloud iPhoto9.2 & フォトストリーム






iCloudに全面移行するために,Mac ProもLion をインストールした.
インストールした時点で,OSX10.7.2になっていた.

最近1ヶ月間の写真をiPod touch , iPad2 , Macで同期してくれる「フォトストリーム」を試してみる事に.

次に,iPhotoがversion8のままにしてあったので,9.2にアップデートするために,App Storeにて購入.

Mac Pro, Macbook Pro , iPad2 , iPod touchをそれぞれ設定する.


IPad2等で撮影した写真がすべてのMacとデバイスで同期した.
 かなり,便利である.


「iOS5はMacなどの母艦にUSBケーブルでつながなくてよい」というのが売りの一つ.
mac.comが使いたいがために購入し続けた「MobileMe」は結構値が張っていた割に使わない機能もありつつ,バックアップには重宝して手放せなかったので,今回5GBなら無料,10GBで1700円/年,20GBでも3,400円/年 なので,今までと比べるとお手頃である.

有り難いのは
iCloudに登録すると、自動的に5GBの無料ストレージが使えるようになります。iCloudがコンテンツを保存する方法を考えると、これはかなり十分な容量。というのも、あなたが購入した音楽やアプリケーション、ダウンロードした本、そしてフォトストリームの 写真は、この無料のストレージを使わないからです。Eメール、書類、カメラロール、アカウント情報、各種設定、そのほかのアプリケーションのデータなどは それほどスペースを必要としないので、5GBはかなり余裕たっぷりだということが実感できるでしょう。もっと多くのストレージスペースが必要になった場合 は、ストレージのアップグレードをあなたのデバイス上で簡単に購入することができます。(アップルのサイトより引用)

2012年の6月までは,MobileMeがそのまま使える(5+20=計25GB)らしいので,様子をみてダウングレードを考えれば良い.


iOS5へのアップデート追記

iOS5へのアップデートは,バックアップをとった後,OSのアップデート→Appの復元→データの復元→終了.という行程のようだ.

iPod touch 4thでアップデートを開始したら,エラー無く,OSのアップデートから,iPod touchの再起動,諸々の復元.と時間はかかるものの,エラーが頻発したiPad2 と同じ手順で進んで行った.

データの量によって,アップデート→復元の時間が変わる.
Appや写真や音楽,ビデオなど,数多く入れてる場合は時間に余裕を持ってやるべし.

今回はエラーなし(ホッ).

iOS5のアップデート不発から復元



前日にiTunesも10.5へアップデートして準備万端.

夜中からのアップデートは混雑するだろうと,朝起きてからiPad2をiOS5へアップデート開始.

「iPad2をバックアップ中…」が長く続く.
気長に待ってると,10分程して,エラー表示


もう一度,チャレンジするも,以下の表示が出て,しばらくすると…



今度は,iPad2がおかしくなったぞ.
うんともすんとも言わない.

DFU (Device Firmware Upgrade) モードに入る.
一旦工場出荷時に戻されて,「バックアップから復元」と,復元が始まった.
 一旦終了すると,iPad2が再起動し,iTunes上では「iPad Appを復元中…」のダイアログが出て…待たされる.
朝起きた状態まで,復元されるのか…ドキドキ.
ガンバレー!!
なんとか,終わって,次は「iPadの音楽とビデオを復元中…」のダイアログが出て…また,待ちです.
 
これも なんとかクリア.

「ソフトウェアバージョン」がやっと5.0 になった.
同期が始まった.
写真が数千枚あるので,これだけで20分以上かかった.
ついに,終了.
作業を始めて,1時間30分


iPad2をみると,いくつかの設定をするように促される.
設定が終わると,いつもの画面!

もう一度パスコードを設定する.
いくつか,新しいアイコンが…
「メッセージ」「リマインダー」「Newsstand」

次はiPod touchかあ….










2011/10/06

Steve Jobs氏 56歳

何を書いてよいのか,なんと言ってよいのか,言葉が見つからない.

小生,Macユーザーとして15年.
アップルコンピュータがどん底の頃,Appleユーザになった.

翌年,Steve Jobs氏が復帰した.

iMacが発表になった.

スケルトンのiMac,お団子のiMac,シェル型のibookなど,
新しいMacが発表になる度, それらが家に来るのが楽しみで,
ワクワク,ドキドキした.

iMac , ibookは子供たちの最高のおもちゃだった.

子供たちはAppleと共に育った.

家の中は,Apple製品でいっぱい.

我が家の子育ては,Appleなしでは語れない.

Steve Jobs氏,本当にありがとう.
アジアの片隅から,ご冥福をお祈りします.

2011/08/30

iPad2 交換終了

本日,iPad2が新しくなって戻って来た.

気分も新たにして,0からiPadの名前も変更しつつ,同期.
様子を見ながら,写真の同期.
safariのブックマーク,Mailの設定,アドレスブックの同期を行う.

しばらく使ってみる.

前機のような問題は起こらないようだ.

続けて,音楽,動画,特に良く使うアプリを厳選して,インストール.
しばらくはドキドキしながら,使用する.

数時間が経過した.
今のところ快適に動作している.

はっきりした事は言えないが,
母艦のMacProのトラブルや,iTunesのトラブルでは無く,
iPad2本体のハードウェアのトラブルだったと考えられそうだ.

2011/08/28

iPad2引き取りから交換

iPad2を引き取りの手続き完了.
iPad2を引き取りに来たのは,8/24夜.
8/27にサポートへ届く.
今回は修理及び検査ではないので,Step2を通り越して,即Step3へ
翌8/28[Replacement product shipped(交換商品出荷)]のアナウンス.

後は,帰ってくるのを待つだけ.



2011/08/24

iPad2不調…続き

iPad2が本日AppleCare Serviceから戻ってきた.
同梱の書類では,症状の再現が出来なかったためそのまま返却…
ということで,初期化されて返ってきた.
まずは,Macとつなぎ初期設定.
今回は,全く基本の状態…アプリも,iCalのデータもメールの設定も何もせず様子を見る事にした.

Macから外し,ネットにつなぎ,Safariをしばらく使い,マップを使い,Safariでいくつかの事項を検索していると…悪夢が…Safariダウン…再起動.マップダウン…再起動
そのうち勝手に再起動しだす.

もう一度,復元.
新規で登録.

色々,おかしい??

『B』が居なくなった.

画面が乱れた.

Safariの画面がおかしい.
再起動や復元を繰り返すたびに,操作を受け付けなかったり,画面が乱れたりと,やりたい放題のiPad2.

何度が復元等を行うが,諦めて,サポートに連絡.

「再現なく戻ってきたが,どうもおかしい.多分ハードウェア(メモリ)がおかしいのではないか」と,説明をする.
しばらくすると,サポートの方も「ハードウェアのトラブルであろう」ということで,今回は交換ということになった.

もう一度,引き取りに来るとの事.
今回の一連のiPad2騒動で,サポートの方々はとても丁寧な対応であった.

結局,何が原因でこのようになったのかが不明.
せめて,ハードウェアのどの部分のトラブルなのか教えてもらえると有り難いのだが,
交換となるとそうもいかないようだ.

新しいiPad2に同じ症状がでない事を祈るばかりだ.

2011/08/22

iPad2返却

以下のメールが来た.
お客様の IPAD 2 について、修理のお申し込み内容をもとに、アップルの技術者が診断テストを実施いたしました。その結果、症状の再現は無く製品本体は正常で、機能や外観においてもアップルが定めた製品仕様範囲内と診断されました。また、診断テストの一環として、製品のソフトウェアおよびファームウェアを最新バージョンにアップデートさせていただきました。診断結果は、製品に同梱してご返送させていただきますので、お手数ではございますが、製品の動作と診断結果をご確認くださいますようお願い申し上げます。 
うーん?!何だろう.
症状の再現がない訳だから,どうしようもない.
返ってくるのを待って,もう一度色々使ってみるしかないようだ.

すべては,返ってきてからだ.

2011/08/20

iPad2不調&改善?修理


2日ほど放っておいたiPad2でSafariを使おうとした.しかし,起動した瞬間にダウンする.うん??
何度試してみてもSafariが落ちる.
環境設定を起動してみると…これもおかしい.
iCalは…あれっ??
デフォルトのアプリがことごとく起動しない.
とりあえず,リセットしてみる.
これでも,改善しない.
仕方なくiTunesから復元する事に….
しかし,ここでミスってしまった.
USBで接続すると勝手にバックアップをとるのだが,本当は「環境設定」>「デバイス」>「IPod,iPhone,およびiPadを自動的に同期しない」にチェックしておかなければならなかった.

調子の悪いiPad2を同期してしまったのだ.
その後,試しに『復元』>『前に同期したバックアップから復元』を試すも状況は悪くなるばかり.

最後には,iPad2の画面がアップルマークのままうんともすんとも言わなくなってしまった.

参った.

何度再起動しても,リセットしても,アップルマークまでは出るもののその先へは行けない.

「リカバリーモード」というのがあるのを知り,うまく行ったら,いくつかのデータはあきらめる事にして,まっさらな状態から,作り直す事にした.

リカバリーモード:
  1. 一旦iPad2の電源を強制的に切る.
  2. USBをiPad2から外す(Macには挿したままにする).
  3. iPad2のホームボタンを押し続けた状態で,USBケーブルを接続する.
 
復元を促すダイアログが出るので,『OK』して,復元完了.
iPad2が復元され,再起動後,「バックアップから復元」を選択せず,「新しいiPadとして設定」する.

あとは,地道にアプリを入れたり,写真や音楽を同期したり…と,地道な作業を行う.
その前に,動作確認.
  • デフォルトのアプリのみで,各種設定をする.
  • Mail,Safariのブックマーク,写真,アドレスブック,それぞれの読み込み
  • 同期が終了…USBをはずす
  • しばらく使う
  • しばらく使うと,Safariの検索窓に文字入力が出来なくなる(固まる)
  • 再起動
  • 他のアプリも同様…文字入力を行おうとすると,アプリごと落ちる(汗;)
  • もうしばらく使うと…今度はOSごと落ちる(泣)
これはもうApple Careへ連絡しかない.
状況を伝えると「ハードウェア」トラブルの可能性が大きいので,修理交換になるだろうとのこと.
手配をお願いして,宅配業者へ

どうなる事やら.

 今回行った作業.
再起動>リセット>バックアップから復元> 復元(新しいiPodとして設定)>リカバリーモードにして復元

色々試して色々わかった.
最重要:何気なくとっていたバックアップも,USB接続する前に…
不調のiPad2をバックアップしないように設定しておかないと,全く意味がない.
iTunes>「環境設定」>「デバイス」>「IPod,iPhone,およびiPadを自動的に同期しない」にチェックして,USB接続>復元!!


2011/08/10

G570 メモリ換装追記

Windows7 64bitでは4GBのメモリを認識したのだが、ウチのUBUNTU11.04は32bitなので4GBを認識してくれない。
そこで、
カーネルをPAE(Physical Address Extension)にして4GB認識しました。


物理的に、4GBに増設後にOSをインストールすると、Linux 2.6.38-10-generic-paeのように
自動でインストールされるらしい。

2011/08/08

G570メモリ換装

Macbook proから外したSAMSUNGのメモリ2GB×2枚をG570(4334-32J)に載せ換える事にした.

裏蓋のねじ(5カ所)をゆるめる(ねじは外れない).
裏蓋の右,下,左に爪がいくつかあるので,折らないように気をつけながらはずす(割と力技だが,慎重に…).

Macbook Proとは違い,メモリを両脇から止める『止め』は金属製なので割と雑に扱っても大丈夫(たぶん).

付いていたメモリはRamaxel製(チップELPIDA)の2GB.
これを外して,SAMSUNGの2GB×2枚をチャチャっと取り付ける.

裏蓋を閉じてねじを締めて出来上がり.

WINDOWS7を起動.
無事4GBを認識.

終了!

やはり,2GBより快適,快適!

メモリチェック

換装したメモリが心配なので,一応メモリチェックをする事に!
 使ったアプリは「Rember」

設定は何もいじらずの「実行」するだけ.


ログを見るといろいろとチェックしているのがわかる.

すべてのチェックが滞り無く終わると「All tests passed!」と表示される.
めでたし,めでたし!!
あまりにもメモリが安いので心配だったが,
これで,ちょっと安心できた!!

メモリ増設

先日の台風で暇してたので,ネットで,いろいろ物色していたら,
知らぬ間に,メモリが驚くほど安くなっていた.

Macbook Proのメモリもずいぶんと低価格.
送料込みで約五千円也…これは…!!!

ああっポチッとしてしまった.

ポチッとしたのは「CFD Elixir DDR3-1333 SODIMM 4GB2枚セット W3N1333Q-4G」っていうやつ.
これで,2GB×2→4GB×2=8GBへ換装.

メモリの換装は静電気に気をつけて,ねじを無くさないように注意すれば,いたって簡単.

ねじは外したら,「無くならないように」&「長さが異なるので間違わないように」,セロテープで,外した場所に貼付けておく!

裏蓋を外すと,メモリ発見.
もともとのメモリはSAMSUNG製が2枚ついていた(右).
外すのはいたって簡単.
メモリ両脇のプラスチックの『止め』をゆっくり広げると,メモリが斜めに跳ね上がってくる.
1枚目を引き抜く.
下にもう1枚.これも,慎重にプラッスチックの『止め』を広げる.
斜めに跳ね上がるが,1枚目の止めに引っかかるので,もう一度1枚目用の『止め』を広げると簡単に外れた.

新しく装着するメモリはCFD ELIXIR製のメモリ2枚(左).
先ほどと逆の操作を繰り返す.
2枚ともカチャとはまる.

裏蓋を戻して,ねじを締める.

OSを起動して『このマックについて』で確認すると,きちんと「8GB 1333MHz DDR3」 と表示された.
しばらく使って,不具合が無ければ,取り外したメモリは,Windowsノート「Lenovo G570」行きとなる.

メモリの換装に伴って,グラッフィックスへのメモリの割当も384MBから512MBへ増えた.

2011/08/07

SMCのリセット


台風が来た.
停電した.

台風が去った.
Macbook proが充電できなくなった?
電源アダプタをつないでも,LEDが全く光らない??

今まで,ノートPCを使っていて初めての出来事.
焦る….

SMCリセットを試みる.

何の変化も無い.
息子のMacbook Airにつないでみる.
電源のLEDが光らない.

もう一度,SMCリセットを試みる.

しばらく(1時間ほど)放っておいた.
量販店に行く事にした.

その前にもう一度,電源をつないでみた.
……あれっ??!
オレンジのランプが点灯…充電を始めた…???

直ったのかな?

Airにつないでも充電が始まらなかったから,完全に電源アダプタに問題ありって思ったのだが….
よくわからん??

その後,Macbook Air でも試してみたが,しっかり充電してくれた.

しばらく様子を見てみよう.

SMC(System Management Controller):電源まわりを制御するチップなのだそうだ.

2011/07/22

OSX Lion…戸惑ったところ

SpacesやExposeは便利な機能だったのだが,Mission Controlに統合されたようだ.
アップドート後,Snow Leopardでの設定が残っている.

「すべての操作スペース」に設定していたアプリがどのスペース(デスクトップ)にも付いてくる.
設定を変更する事にした.

システム環境設定から「ExposeとSpaces」の項目が消えたので,ずいぶん戸惑った.
使うのは,Mission ControlとDock.

  1.  Mission Controlでデスクトップをすべて削除して,はじめから設定し直す.
  2.  Mission Controlの右上にカーソルを持って行くと,「+」が出てくる.
  3.  必要なだけデスクトップを追加.
  4. 「デスクトップ1」「デスクトップ2」…「デスクトップn」が出来上がる.
  5. 例として「デスクトップ3」に移動して,アプリを起動.例えば「TexShop」
  6. Dockの「TexShop」上で右クリック
  7. 「オプション」→「このデスクトップ」を選択
  8. 次回から「TexShop」を起動すると,常に「デスクトップ3」に開く.
やっと,デスクトップスペースごとに壁紙を設定する事が出来るようになったのがうれしい.
追記:アプリによっては,設定しても,あらかじめ設定したデスクトップスペースではなく,起動したデスクトップスペースに起動する事がある.

TexShopがLionに対応した.[TexShop-64]として.
MacPortsのLion用のインストーラが配布されている.

OSX Lion


Mac Proはたま〜にRosseta環境も使っているので,もうしばらく様子を見る事にしてMacbook ProにOSX Lionをインストールしてみる事にした.

インストールは至って簡単App Storeでポチッと購入.
DL後,インストール前に,DVDで起動ディスクを作っておく.
30分ほどでインストールは完了.
初回の起動が少し時間がかかったが,しばらく使っていると快適に.

スクロールが逆なのが戸惑ったが,慣れの問題…だな.


唯一[Terminal]に[Visor]を使っていたのだが,「互換性のないソフトウェア」としてはじかれてしまった.
アップデートがないかとVisorのHPへ行ってみると,[Switch to TotalTerminal]というのがあった.
早速イントール.

CarbonEmacsも,TexShopも問題なく動いてくれている.
その他のアプリと,新機能については,ボチボチ検証していく.

2011/06/09

iPad2


iPad2(黒)+Smart Cover(黒)がやってきた.

iPadと比べるとやはり速さが違う.
重いアプリもストレスなくサクサク動いてくれる.
Smart Coverははっきり言って,一長一短だ.
みんなで動画を観たり,書類を見せたりという場合は良いのだが,カメラを使って動画を撮ったり,電子書籍を読んだりする場合,どうも三角の部分を持て余す.
特に電子書籍を読むとき,後ろに持って行くと,ipadとつながっていない磁石の部分が弱いためか,左手で持ったときにダラ〜ンとさがってしまう.
今は,2つ折にするか,外して読んでいる.
カメラは動画しか撮らないので,基本横にして,三角の部分を持って撮影している.
これも2つ折にて持った方が良いのかもしれない.
CM通り,置いて使う事を前提にしたのがSmart Coverだと思い知った.

巷では,WWDC 2011の直後から,iPad3の話もチラホラ聞かれ始めた.
iOS5を中心に,iCloud,iMessageがサクサクと動いてくれれば文句はない.
iOS5は秋に登場という事なので,そのタイミングでiPad3が出る事は十分考えられる.
ちょっと,早まったかなとも思うが,iPadがかみさんの手に渡って喜んでもらっているので,よしとしよう.
この先も,重いアプリ>速いCPU+メモリ>重いOS>……と続いて行くのだから…

2011/05/30

Macbook pro 13

念願のMacbook proを購入.
 ibook G3 以来なので, モバイル機は約10年ぶりということになる.

その間,息子たちが「Macbook Aluminium」 「Macbook Air 13」を手に入れるのを横目にみながら…

Mobileなら,ipadでも十分と考えていたが,使ってみてわかった.
全く用途が異なる.
やはり,iPadは検索,閲覧,電子書籍etc.「創るより使う」 端末なのである.

iPad+ワイヤレスキーボードも考えたが,そうなるとiPadの良さが失われるような気がして…
 考えた末,「餅は餅屋」 ということで,今回のMacbook proの購入に至る(「欲しかっただけでしょ?!」という家族の意見もあるが…).

スペックは,一番下の,MC700J/AをUSキーボードに変更したのみ,ノーマル仕様.
動作は全く問題なく,快適そのものである.

今頃…と思うかもしれないが,ibookを手放して以来,ノートはサブマシン
メインのMac Proがあれば…と割り切って
デスクトップ一辺倒で過ごしてきた.
PowerpcG3→G4→intel Core Duo→Core 2 Duo→Core i(Sandy Bridge)
と,年月を重ねて,デスクトップにも引けを取らないという事が,使ってみてわかった.

iPadでも感じた事だが,机に縛られずに…というのはうれしい.

2011/05/28

Ubuntu11.04でplatex環境


Windows7とUbuntu11.04のデュアルブートになったわけだが,platexの環境を整えなければならない.

そこで,参考にしたのがこのサイト

指示に従ってTerminarlでサクサクと…xdviのフォント指定まで終わって,
texファイルをplatex,dvipdfmxと順にやってみる.

実は,ファイルはutf8ですべて作成している.
それで,ubuntuにいれたplatexはEUCしか受け付けないので,ことごとく文字化けしてしまう.
nfk -e --overwrite xxxxx.texで一旦EUCに変換してからだと,うまく行く.
作るときもemacsで,C−x RET fで文字コード変換をして保存するとうまく行く.

なんとか,これまでの資産(utf-8)を使いながら,手間をかけずに出来ないだろうかと思っていたら…
やはり,世の中には,痒いところに手が届くというか,こちらを参考にさせてもらった.

「utf-8」で書いたtexをnkf -eで一旦「EUC」に変換してから「platex」 という一連の作業を,シェルスクリプトを作成して自動化.
aliasを作って「$ platex hoge.tex」でちゃんとdviを作成してくれました.
#!/bin/sh

name=`echo $1 | sed 's/\.tex$//' | xargs basename`
temp=`mktemp /tmp/$name.XXXXXXXX`

nkf -e $1 > $temp
/usr/bin/platex $temp

rm $temp
 これを適当な場所「/usr/local/shell/platex.sh」において
platexコマンドで実行できるようにする.
$ echo "alias platex='source /usr/local/shell/platex.sh'" >> ~/.bashrc
助かりました.

その他の環境は,ボチボチとそろえて行きます.

G570 4334-32J

eME732-F22Bが手元を離れてしまった.
そこで…前々から少し気になっていた
「Lenovo G570 4334-32J」
Lenovoははずれを引くと,サポートが大変とか聞いていたので,なかなか購入に踏み切れなかったが,SandyBridge Core i3 2310Mこの価格なら,という 価格まで下がっていたので,ポチッと買い物かごにいれてしまった.



数日後,船便にて到着.早速開封→起動.
動作も問題なし.
まずは,リカバリーディスクの作成(DVD2枚)
例によってVineLinux5.2をインストール…何度やってもできない(泣)
しかたなく,Ubuntu11.04を試しにインストール.
何事もなかったように,インストール完了.

しばらく,触ってみた.
Ubuntu11.04になってGnomeから[Unity] にインターフェースが変わっていた.
使い勝手は悪くないぞ…まあこんな感じかな.

しかし,あきらめきれずUbuntuに上書きでパーティションを切り直したりして,Vine5.2を再挑戦.
すると,何をやらかしたのか,何も起動しない…あれっ

ここで,慌てずVine5はあきらめて,一旦リカバリーディスクにより出荷状態まで戻す.
ここまでで,半日つぶれた…(汗)
Ubuntu11.04を入れ直して,デュアルブートでlatexを使う準備をすることにした…
(つづく)

eME732-F22Bは…

eME732-F22Bは,「仕事で使う」ことになったので,初期化した上,職場へ持って行ってしまった.

2011/04/28

eMachines F22B

初めて新品のWIndows機を買った.
家の中古D810(キーボードだけD610を加工…ニコイチ)の調子が余り良くない状態が続いていたので,量販店に物色しに行った.
で,eMachines eME732-F22Bが新品価格が¥36,900-…ちょっとだけ悩んだが,衝動買い.
ここ最近のノートPCの価格には驚かされるばかりである.

スペックも最新とは言えないが,価格を考えると妥当な線だろう.

問題は,まともに使えるか…だが,数日使った感じはネットも,office系ソフトも問題なく動いてくれている.
ただ,texを使うのに,慣れたlinux系をインストールしてデュアルブートにしようと試みたが何度やってみても,ubuntuもvine4もvine5もうまく入ってくれなかった.

「インストールできた」と再起動しても途中で止まってしまう.

仕方なく,デュアルブートはあきらめてアンインストール.
慎重に作業しないと,Windows7も起動しなくなるらしい(ブートローダごと削除される).

VirtualBoxに路線を変更.
ここでもVineLinuxはなかなかうまくインストール出来ない.
とりあえず,ubuntu8がインストールできたので,環境を整えてみた.
しばらくして,あきらめきれずにVine4.2インストールのインストールに挑戦.
なんとかインストール出来たが,いまいち相性が悪い感じだったので,VineLinux5.2の32bit版を数回挑戦した.何度目かのインストールでやっと,まともに起動する事が出来た.

libreOfficeや数学用styleのemath環境を整えて,一段落.
なんとか前のD810の環境が作れた.

VirtualBox上だと「まともに使えるかな?」と思っていたが,思いのほかストレスなく動いてくれているので,この環境で良いかなと思い始めている.
しかし,3回に1回はうまくVineLinux5.2が起動しない…どうしてかな??

2011/03/30

電池残量その3


電池残量がやっと95%になった.
果たして,この数値は…意味があるのだろうか?

2011/03/26

電池残量その2


OSX10.6.7にアップデートして,4日ほど経った.
アップデート後すぐに電池交換をしてみると,フル充電のMasicMouseの電池残量が100%を示したので,電池の状態が詳しく分かるものと期待したのだが,本日も電池残量は100%のままである.

BetterTouchToolのPreferences画面では着々と消耗している様子が56%の表示で確認できる.

う〜ん.表示を完全に信用している訳ではないので,気にしなきゃどうっていう事はないのだけれど….
もう少し様子を見る事にする.

映画を初レンタル




AppleTV2で映画情報を何となく見ていたら,面白そうな映画(オーケストラ!)を発見したので,
初レンタルする事にした.
レンタルはどの機器でやった方が良いのかネットで検索.
機器間を移動したりするなら,iTunesStoreでMac(母艦)からダウンロードして,
AppleTVやiPadで視聴するのが良さげだったので,そのようにしてみた.
  1. MacProからiTunestoreへ
  2. 目的の映画をレンタル(今回はHDを選択した)
  3. ダウンロード開始
  4. 20分ほどで完了
  5. 居間に移動
  6. AppleTV2にて>コンピュータ>○○のライブラリ>レンタルしたビデオを選択
  7. 数秒後めでたく映画が始まった.
視聴開始後48時間内なら何度でも,また途中からでも視聴できる.
iPadやiPod touchへも問題なく移動>再生できた.

ただし,問題が…MacProでだけは再生できなかった.
これには,訳が…家のディスプレイはApple Cinema Display 20'でHDではないのだ(泣)
アラートが出てきて,再生出来ません…SDをレンタルすれば良かったのだが…


しかし,今回視聴したHD画質については,我が家の40インチでは思いのほか高画質で,家族から大好評.
500円とちょっとお高めだが,映画も十分楽しめたし,音も画質も良かったのでみんな満足していた.

レンタルする場合の注意点メモ
  • AppleTVやiPad,iPhoneで買ったりレンタルするとその機器でしか見ることが出来ないらしい.
  • MacやPC(母艦)でレンタルすると,母艦以外のiPadやiPod touch ,iPhoneへ移動(あくまでも移動)出来る.
購入した場合は「アップルサポート」では以下のようになっている.その他のFAQはこちら
映画の使用権利はどうなりますか?映画は最高 5 台のコンピュータに転送でき、またお持ちのすべての iPod と同期できます。データのアーカイブ用に DVD に書き込むこともできますが、再生用の DVD は作成できません。また、最高 5 台までの Apple TV と同期でき、これは映画が転送可能な 5 台のコンピュータには含まれません.
映画はどのようにバックアップできますか?
映画は DVD またはハードドライブにバックアップできます。DVD にバックアップする場合、iTunes のバックアップ機能を使えば簡単です (「ファイル」 > 「ディスクへバックアップ」を選択します)。外付けのハードドライブにバックアップする場合、デスクトップ上の、または「マイ コンピュータ」内のハードドライブアイコンにソースの映画ファイルをドラッグするだけです。

iOS4.3.1アップデート

  • iPod touch(第四世代)で、時々グラフィックス表示に異常が生じる問題を修正
  • 一部の携帯電話ネットワークで起きるアクティベートおよび接続に関する問題を修正
  • Apple Digital AV アダプタ使用時に、一部のテレビの機種で画像にちらつきが生じる問題を修正
  • 一部のエンタープライズ Web サービスで起きる認証に関する
    問題を修正
など .
アナウンスの通り,今のところ,iPod touchでグラッフィク表示に異常は出ていない.

2011/03/23

Firefox4.0


Firefoxが4.0になって,起動も速くなった.
使い勝手もまずまず!

2011/03/22

ipod touch 画面が乱れる

ipod touch 4GでiOS4.3にアップデートしたら,画面上部で時々ジラジラと画面が乱れるようになった.
あちこちで,同様の不具合が報告されているようです.
 落としたりした訳ではなかったので,ちょっと安心(?!)

バグのようなので,iOS4.3.1にて改善される事を望む.

電池残量


MagicMouseの電池残量が初めて100%の表示を示した.
ふだんeneloopを使っている.
充電済みの電池をセットしても,いつもならだいたい67%位の表示なのだが,osx10.6.7にアップデート後に電池をセットすると,なんと100%に…
と言っても,使用できる期間は多分以前と同じなのだろうけれど….
たったこれだけの事なのに,何となくうれしい.

osx10.6.7


osx10.6.7のアップデートがAppleより配布.

ソフトウェア・アップデートまたはアップルのサポートよりダウンロードして,アップデート.
以下を含む一般的なオペレーションシステムに関する問題が修正され、お使いの Mac の安定性、互換性、およびセキュリティが向上します:

  • “どこでも My Mac”の信頼性が向上
  • 一部の SMB サーバへのファイル転送時に起きる問題を修正
  • Mac App Store で報告されていた複数の軽微な問題を修正

2011/03/15

日本赤十字社へ

日本赤十字社でも「東北関東大震災義援金」の受付がはじまりました.
窓口は郵便局・ゆうちょ銀行またはコンビニ(ファミポートなど)になります.
詳しくは,日本赤十字社で.

iTunes Storeで

日本のiTunes Storeからも
米国赤十字社への寄付が出来るようになりました.
iTunes Storeへ(iTunesが起動します)

2011/03/10

iOS 4.3へ

まずは,ipod touch第4世代をアップデート.

iOS4.3へのアップデートはすぐに終了した.…が,写真の同期にものすごく時間がかかった.


まず,写真を最適化(70411/7413ってなんだ?分子が10倍って?どういうこと?)が40分程度、その後同期に10分弱かかった.
そして,5GB程度だった写真の占める容量が15.6GBと3倍強になって,ディスクを圧迫.

写真を減らす事に…なるのかなあっと思っていたら,同期終了後には

空き容量は0.57GB→9.5GBに…ほぼ同期前の状態に戻った(ホッ!)

次は,iPadのアップデートおよび同期へ
またまた,写真の同期(ステップ4/4)で_| ̄|○ 最適化か〜またまた空き容量が9.7GB→0.50GBとなる.
はぁ,また50分待ちか …
飯喰いに行く…40分後最適化が終わり,再同期(コピー中).
写真の同期がなければ,サクッと終わるはずが…2時間弱かかった.
容量も9.7GB→0.50GB→9.3GBと,若干増えた.
久しぶりに,待ったなぁ.

まずは,設定画面で
「本体横のスイッチの機能:画面の向きをロック」に変更!

とりあえず,今のところアップデートによるアプリ等の不具合は無い。